|
|
|
それは、驚愕の事実でした。。。
福井県は越前市と池田町を繋ぐ県道2号線。
この県道には「新清水谷トンネル」が存在し、
竣工2006年3月、延長1434mの、その長大トン
ネルで峠をパスしていきます。
「新」といからには当然「旧」も存在します。こ
の旧隧道はすでに廃されており、「清水谷隧道」
という名前で、今も扁額が残されております。
この清水谷隧道の竣工は昭和30年(or31年)
延長493mというデータが残っています。
。。。。。。。。。。
以上!
の、はずだったのですが。。。
ある日、しろさんの「廃線隧道のホームペー
ジ」に驚くべき報告が上がっておったのです。
「清水谷に初代、明治隧道あり!!!」
|
|
その事実に居ても立ってもおられず、急遽
現場に向かいました。
いまご覧の廃隧道は昭和隧道、2代目の廃
隧道です。
立派な扁額も備えております。 |
|
隧道からのびる苔むしたロックシェッドが良い
雰囲気を醸し出します。
先のしろさん情報によると、新清水谷建設概要
を福井県のHPが載せており、その中で初代隧道
にも触れておりました。
福井県HPによると、初代は明治43年竣工、延長
250mであったそうです。ただ、2代目隧道の竣工
が昭和5年である、という表記があり、私の知る
データと25年近い開きがある点が疑問の残る所
です。
それはそれで、現物確認がとにかく私のモットー
ですので、探索に向かいます。
こちらは池田町側坑口で、しろさん情報では越前
市側からのアプローチが紹介されておりました。
ではなんで私はここにいるの???
無謀にも何の情報もなしに池田側から挑んだの
でありました。。。(お陰で大苦戦。。。) |
|
ある程度旧隧道の位置を把握していたとはいえ、
当然のごとく大苦戦。。。
二代目隧道から直登作戦で道なき道をひたすら
登っていきます。。。
直登のメリットは、旧旧道の道筋にぶつかる可能
性があるため、旧旧道のスタート地点を見つける
手間が省ける所なんですが。。。
確かに旧旧道のスタート地点は一切不明でした。
ので直登に賭けたのですが。。。見つからん!!
急勾配の斜面を登ったり降りたりを繰り返すこと
1時間あまり。。。
き、きつい。。。やはり無謀やったか。。。 |
|
ぜえぜえぜえ。。。。。。??????
稜線が近くなってきた。。。こりゃあ登りすぎや
し。。。
。。。。。。。。。しかしなんか、切れ込んでません
かあ??? |
|
こ、これは。。。
間違いないと思います。。。
ずばり、本当の峠越え道、旧旧旧道だと思われ
ます。
なんだかんだで直登作戦が功を奏した感じです。
つまりこの道を戻ってうまく辿ることができれば、
初代隧道の糸口が見つかるはずです。 |
|
写真だとなかなか伝わりきれないですが、道筋
はうっすらと残っています。
さっきはどこから峠道に行き着いたのか分かり
ませんでしたが、下ってみると、結構道筋が確認
できました。 |
|
下っていくにつれて道筋が結構残っているのが
わかります。
このような九十九折れのカーブがきっちきちに
ぐねぐね続いています。
あきらかに車道時代の遺物ではありません、徒
歩全盛期の峠道という感じです。 |
|
今下ってきた所を見上げると、こう矢印のように
ばんばん九十九っています。
ものすごい短い間隔でがんがん高度を稼いで
いるのがわかります。これは峠越え大変やわ。。。 |
|
その九十九折れが途切れ、左手にやや深めの
窪みが出てきました。
。。。。。。。。。。
こういうのって、結構あるんですよねえ、目的と
するものが。。。
ここかな? |
|
窪みに降りてきました。
。。。。。。。。。。。。。。。
んんん?ナンもない???
いや。。。
|
|
もっと前進してみますと。。。
!!!!
いた!穴がある!
ただの洞窟ではないはずですが。。。 |
|
振り返りますと、自然に還り倒してはいるものの、
なんとなくフラットなスペースが続いている感じが
します。
これが明治期に改修された道筋であろうと考え
られます。 |
|
内部を覗きこみます。。。
!!!
反対側の光が見えます!貫通してます。
間違いありません。これが初代明治隧道である
ことは間違いないところでしょう。
しかしながら坑口はかなり埋没しています。
高野山で見た(仮)円通律寺トンネルの西側
坑口に酷似しています。 |
|
振り返るとその埋没っぷりがご理解いただける
と思います。8割は埋ってしまっています。 |
|
フラットな部分まで進みました。幸い水溜りが
殆どありません。
幅、高さとも車道としても利用可能な広さを確保
しています。
しかしながら当然と言いますか、完全素掘りで
す。
しかし、向こう側の光が見えなくなったなあ。。。 |
|
かなり固そうな岩盤をくり抜いて掘られている
ようです。なかなかに崩れにくそうではあります
が。。。 |
|
この土砂は自然に長い時間をかけて流れ込んで
きたものと思われます。
雨の日は川となって水が流入するのではないで
しょうか。 |
|
ありゃ。。。。
怖れていた水溜りが増えてきたような。。。
あまり増えると進軍が困難になります。。。
果たしてこの先はどうか。。。
以降、後半戦へ。 |