(仮)黒蔵谷トンネル



大塔森林鉄道大塔支線

中盤戦

  

                  2010年4月訪問

 足元が非常に気持ち悪いですが、とにかく奥が
見たい!その一心で歩を進めます。
 なかなかに路面も維持しており、ほっとします。
 いいですねえ、この廃景。
 往時の姿をかなり留めております。
 日当たりの良い所は、徒歩分の道筋以外は植生
で彩られています。
 うをっ!
 アパートだ。。。みつばちアパート。。。
 よく崖上とか、どうやってあんなとこに置いたんだ
という場所で見かけるやつですが、普通に路面に
並べられています。
 幸いここのはどこも居住されていないようですが、
一家でもお住まいだとえらいことになりそうです
が。。。
 さらに進むと路肩の土留め石垣も出てきました。
 苔むしていい感じです。
 。。。。。。。。。おやあ???

 ふと石垣路面の先を見やると、道がありません。
 。。。。。。

 このパターンはよく見ますよお。。。
 左手が怪しい!

 。。。。。。。。。。。ぐおっ!

 またえらいことになっとる!
 でも穴は確かに開いているような。。。
 盛り上がった土砂の上に登ります。
 盛り土から下った所にはっきり口が見えてきました。
 素掘りですねえ。

 隧道床面と同じ高さまで下ってきました。
 おお!対岸が見える!
 どうやら少し左カーブしているようです。
 振り返ってみると、盛り土の影響で路面が全く
見えません。
 この盛り土は人工的なものではなく、側面の土砂
崩れによるものと思われます。
 内部です。びみょおにひねっています。
 内部は入り口と違い意外とアーチっています。
 全て完全なる素掘りです。
 振り返ると。。。頭が切れています。
 どうも隧道上部が入り口2~3m崩れているよう
です。
 少し引いて撮影。
 入り口付近は土砂の流入で嵩が上がっています。
 そして、上部のアーチと側壁の長さが一致していな
いのが分かります。
 内部、ちょっと広くなっている場所もあります。
 天井部には細い切れ込みが何箇所か付いていま
す。鑿の跡でしょうか。
 反対側坑口です。
 綺麗に整形された状態を残しています。
 反対側坑口より振り返り。
 右に流れつつも綺麗な洞内を残します。
 反対側の坑口です。
 こちらは洞床の高さが往時の状態を保っている
ようです。

 。。。。こうしてみると。。。
 なんて小さい穴だ。。。でも実際見ると意外と軽トラぐらいは通れそうな広さですが。。。

 仮にここを 「黒蔵谷一号隧道」 と致しましょうか。。。竣工年度は1953年(昭和28年)付近と推察します。
 地図から計測すると、延長はおよそ40mといった所です。

 地図でいうとこの辺りです。
 国土地理院の地図では、しっかり点線道と隧道
想定地の表記があります。

 隧道西側からの風景です。
 まだまだ道筋はしっかり残されています。
 ただ、まだ軌道跡を確証させるアイテムの発見に
は至っておりません。
 なんかないかなあ。。。
 青と赤の看板があります。。。
 「鳥獣保護区」「カモシカ保護地域」だそうです。
 カモシカ保護地域というのは初めて見ましたねえ。
 いいですねえ、しっかり道筋を残します。
 吊り橋すらなくなって久しい感じがしましたが、まだ
登山道として使用されているのでしょうか。
 部分的に崩落していても道筋はしっかりしていま
す。
 路面土留めの石垣が見えます。

 下に降りて確認しました。
 苔むしつつも整然と並ぶ石垣。空積み、乱積みのようですが、安定してますねえ~
 またアパートの登場です。
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 ここは1軒在宅中やし!!!

 ぼーっと見てたら、数匹に激しく旋回して威嚇され
ました。。。
 やばいやばい。。。みつばちと言えども蜂ですから
ねえ。。。
 少々荒れつつも、路面を残す大塔支線(のはず!)
 しかし、文献には700mとあったけど、確実にそれ
以上ありそうな気配です。
 果して2個目の隧道もちゃんと存在するのでしょう
か。

 以降、 
後半戦 に続く!