|
東1、2、3坑の未貫通隧道及び東4坑
の貫通隧道まで探索完了しました。
東坑の南側は全て押さえたことになりま
す。
のでこれから北側、東5坑以降の探索
を開始します。
東1坑から東側横坑を北進、この地点は
東3坑本坑の分岐地点です。
水路のトリッキーさが窺えます。
|
これは東4坑本坑の姿!この奥からやって来ました。
これこそ自然な二段掘りと思われます。西側の東4坑本坑の二段掘りはあまりにもトリッキーすぎますよ。。。 |
|
インパクトの強い東4坑を横目に、さらに
北進。東5坑を目指します。
4坑と5坑の間に大きな瓦礫が固まって
います。これもズリの残骸ですな。
瓦礫で見えませんが、中央に水路も
確認できます。 |
|
おお!?
えらいややこしい空間に出てきました。
東側の横坑が坑道1つ分程左に広く
なり、そこから数mで事実上広い東側
横坑は終点。
その終点左隅に、北行き坑道1本、西
行き坑道1本が開口しております。
また、北行き坑道に向けて水路が続い
ています。 |
|
これは西行き坑道です。
水路が斜交いに横切っていますねえ。
この西行き坑道が恐らく北5坑本坑と
思われます。 |
|
東側横坑を振り返り。
扁平な横坑ですなあ。 |
|
一方北行きは。。。
坑道入口付近で盛り土、水路が埋まっ
てしまっています。
で、その盛り土から先の光景は。。。 |
|
水没しとるがな!
なんなんだ、あえて水没させているの
か!?
(写真提供:おろろん氏) |
しかもこの北行き坑道、ここから見る限り左向きに分岐が見当たりません。
ここは。。。先に逝っとくべきではないかい?という話になり、変則ですがここから調査することになりました。 |
|
水深が心配されましたが幸い長靴で
何とかなるレベルです。泥濘が酷いです
が。。。
振り返り撮影!
あれ?気づいてなかったですが、真正
面の壁に掘りかけ穴?があります。
掘りかけて、横坑がずれていることに
気付いてやめたんでしょうか。。。 |
|
前進再開。。。って。。。
おお!?右手の分岐から光が漏れて
いる!!!
なんと、東寄りに下界への出口が!? |
|
興奮して前進!
しかし泥濘の酷さに苦戦します。
何とか右側の光に到達!
(写真提供:おろろん氏) |
|
な。。。なんだこれは。。。
(写真提供:おろろん氏) |
地上に誘う異空間
ってな衝撃。。。またもや立坑。。。いや、ちょっと斜め向いてる。。。斜坑か? |
|
登れてしまった。。。
意外と斜角があり、でこぼこもあるん
で登れました。
左手のロープは元々ありました。先人
が残してくれたのでしょう。
(写真提供:おろろん氏) |
|
この前の立坑といい、いちいち穴が
デカい。。。
なんでこんなにがっつり穴を開けるん
でしょうか。
立坑の場合は、換気目的とか荷物や
ズリの搬出用なのかな、と思います。
一方この斜坑は、勿論その意味合いも
あると思いますが、こういった地下壕に
は結構頻繁に見られる、ある用途が。
(写真提供:おろろん氏) |
|
そう、緊急脱出坑ではないか、と。
ここはゲートボール広場からはちょうど
反対側、裏手にあたり、ここから出ても
山の中です。
つまり、敵軍に攻め込まれた場合の
脱出ルートとして確保されたのではない
か、と思われます。 |
|
外には、現在は枯れてはいるものの
池があり、川筋もあります。
そして、山の外に出るのもさほど苦労
しない位置関係となっております。 |
|
とはいうものの、地上部には特に遺構
が見当たらなかったので、そそくさと穴の
中に戻ります。
登りより降りの方が怖いですな。
(写真提供:おろろん氏)
|
|
斜坑から坑道に戻ります。
坑道の側面に無理やり穴を開けたよう
な感じですな。 |
|
先ほどの坑道に戻りました。
水は引いたものの、やや泥濘がきつい
ですな。
そして坑道は目先で右にややカーブ
しているようです。 |
|
カーブの辺りで再び盛り土。
水が斜坑付近の坑道に溜まるように
なっています。
敵が脱出口まで攻め上がって来る時間
を稼ぐため、というのは考えすぎでしょう
かねえ。
で、盛り土から先。
おお!光が見える! |
|
少し方角が変わった東側横坑。
左手に分岐が現れると同時にすこーし
幅が広がります。 |
|
振り返り。
完全に人為的に盛られていますな。。。 |
|
取りあえずあの明かりの先を確認しに
行きたいと思います。
盛り土から2本目の本坑が左手に見え
ます。少々瓦礫が多いですな。。。 |
|
更に北進。3本目の本坑が左手に見え
てきます。ここが東何坑の本坑かは今
ははっきり分かりません。 |
|
東側横坑の北方面はそのまま出口に
繋がっておりました。
最後の通路。盛り土がされています。 |
|
多少泥濘と水溜りはあります。
ここは綺麗に洞内が整形されていま
す。 |
|
おお?こんな所に分岐か? |
|
。。。と、思ったらすぐ終点。どうやら
掘りかけのようですな。 |
|
北向きの坑口はここ柿下では珍しい
ですな。
東坑に入洞して初めてのフラット坑口
に到達です。 |
東坑から久々利地区が一望できました!冬枯れ様様ですな。
左奥に柿下山=北坑の先っぽが見えています。中央にはお馴染みのアプローチ橋が。北坑から見る橋とは
方向が真逆ですな。当たり前ですが。。。
橋の左奥には鉄塔が。あの鉄塔の袂は我々の駐車場になっております。 |
|
東坑で初のフラット坑口。
しかも北向き。
だいぶ変則的なライン取りをしてし
まったんで、ピカさん地図で位置関係を
おさらいです! |