春日野隧道


福井県


  next


                        2008年5月初訪問
             2019年8月再訪

 こちらもまた再訪篇と相成りました。
 初訪問はナント2008年(平成20年)5月。もうかれこれ
11年が経過しておりました。
 もうここまでいったら初訪問とほぼ変わらない新鮮さ
ですw
 前回は北側、越前市側からの訪問でしたが、今回は
南側、この長い旧道を歩こうと思います。
 現国道から隧道までの距離はおよそ3km超。道の状
態が分からないですが、さて…
 ストリートビューから借用しました。
 国道から旧道への取り付きです。
 車は現国道の具谷第一トンネル北側にある路側帯に
駐車。
 旧道から国道方面を見ます。

 …で、この旧道、いきなり河川を跨いでいます。
 そういえばこの下の状態を知りません。
 河野川支流の河川、ここはどうなっているのか…
 ムムム…かなり怪しい…
 いい感じで暗渠になっている模様です。
 これが普通の林道ならコンクリボックスカルバートか
良くてもコンクリアーチ…果たして…

 !!!?
 まさかのアーチ!しかも石っぽい!!!これは全くの想定外の発見!いきなしテンションMAXです!
 
 根こそぎ崩落した杉の木が眼前を遮っており、全容が
いまいち正面からだと捉えられません。
 杉の木を回り込んでみると…
 おおお!なんとまあの立派な切石のアーチが遺され
ているでわないですか~これはシランカッタ…

 ※実は旧道倶楽部で既知の情報なんですよね…見て
いたはずなのですが、完全に脳内から消え去っておりま
したw なんてこった…
 坑門は、これは崩落した姿なのでしょうか…?
 これが往時の姿のままだとすると、かなり変わった
形状になっています。
 奥から手前にかけて、アーチ環である迫石を3分の1
程度ずらしながら積んでいます。
 よって奥の側壁がやや長いことになります。
 同じ長さにしなかったのは、奥側の方が土被りがやや
長かったから、ということでしょうか。

 これが崩落した後ではない、ということが前提ですが…
 
 
 手前側の楔型の迫石は完全に露出状態です。
 その1段下の窪みに石を嵌め込みたい気持ちになって
きます(笑)
 下部は後年コンクリート補修された模様です。
 やはりずらして組んであるのは間違いないと思います。
 いや、表現がおかしいな。ずらして組むのは当たり前
で、本来なら平面に仕上げる坑門の施工をしなかった
だけ、とも言えます。
 因みに坑門部も迫石アーチのみで、坑門に当たる部分
は元々ないものと思われます。

 大きな亀裂が気になるところですな…
 短い側も結構損傷が…

 この配列が完成形なんでしょうか…
 そうだとしたらかなりトリッキーなお姿です。
 内部です。内部には綻びらしい綻びは見られず、安定
しているように見えます。
 いい感じですね!
 振り返り。
 やはり右手の方が延長が短いです。
 これが元々のお姿なんですかねえ…
 この暗渠の主がいらっしゃいました。
 これは…
 ヒキガエルですね!
 大雑把に西日本にはニホンヒキガエル、東日本には
アズマヒキガエルの2種がいます。例外地域やその他の
種もいるので、それはネットでご確認を…
 で、ここは福井県。非常に微妙な土地です。見た目は
殆ど同じ。見分けは目の後ろ側にあるイボのない円形。
 これは剥き出しの「鼓膜」だそうです。この鼓膜の大小、
目との距離で判断するそうですが、それも詳細はネット
でご確認をw
 
 私はアズマヒキガエルと判断しましたが、如何に…
 因みに外来種ではありません。
 少し元の側壁が見えています。
 やはりしっかり石積みであったようです。
 少し迫り出しています。
 奥は深くなっており、進むことができません。
 反対側に回り込む必要があります。
 最深部より振り返り。
 こんな場所でもしっかり補修している日本は凄いな…
 回り込んできました。
 こちらは道から結構離れた先まで暗渠になってます。
 覆工延長にて補修を受けている模様です。
 ライナープレートとコンクリ側壁にてがっちり補修され
ています。そして水路は折れています。
 もう一度折れた後に期待のものが見えてきました!
 少し迫石が露出しています。やったね!
 ここから本来の暗渠となるようですな。
 下流側と違い、通常アーチとなっています。
 坑門部分がどうなっているのか知りたいですねえ。
 この季節なんで、ちょっと上からは見られる雰囲気では
ありませんでした…
 坑口すぐ深くなっていて入れません。
 要石にあたる部分の迫石がやや大きい気がします。
 見事に水路暗渠の機能を果たしていますね~
 いやあ、のけっからいいもん見れました…ニヤニヤ
 自分的に新発見の感覚だったので尚のこと嬉しかった
ですねえ~

 では、春日野隧道に向けて出発しましょうかね。

 以降、
後半戦に続く!

  next