松迫隧道
滋賀県

next  

春日野隧道編  
 春日野隧道も旧国道8号線にありますが、前
出の2隧道と違い、長距離旧道(武生市道20
56号線:武生市→越前市)上に存在します。
 今回は北側の県道205号線、中津原隧道脇
の道からのアクセスです。すると、現市道の中
程に合流します。
 ところが看板にもあるように北行き南行き両
側とも通行止めとなっています。この看板自体
もかなり古いもののようで、通行止めが長期に
渡っていることが窺えます。
 隧道と反対への北側は、途中で大規模な崖
崩れ現場があります。一応大掛かりな復旧工
事の跡はありますが、あきらかに中断している
感じがします。市道も完全に廃道化しており、
倒木もあるため2輪での通行も厳しい状況で
す。
 隧道は南側にありますので、そちらに向かい
ます。
 
 
 南側は、ダート道ながら轍はくっきり残って
おり、4輪での進入も可能です。ただ、これも
老朽化した看板ですが、トンネル入り口崩壊
による通行止めとなっているようです。
 だいたい武生市も2005年10月に市町村合併
により消滅しているため、通行止めから最低で
も2年半は経っているということになります。
 もう蘇ることはないのでしょうか。。。
 深めの轍で、真ん中の草むらに底を撫でられ
ながらゆっくり進みます。
するとそう遠くない距離にて、隧道が顔を見せ
ました。
 春日野隧道の登場です。
 草木の侵食激しく、全体を一目で見ることは
叶いません。しかしながら、貫通しているのは
明らかに分かります。
 近寄って坑門左上部を見上げてぎょっとしま
した。相当な規模での損傷を受けています。
 だいたい総切石造りの隧道は重厚で頑強な
イメージをよととは持っていましたが、このよう
な状態はあまり見たことがありません。
 坑門の真下まで迫って見上げた写真です。
 笠石が前に迫り出して浮いている感じがしま
す。笠石同士の挟み込み力のみで保っている
ような状況です。コワイ。。。
 扁額はしっかり残っていたのでよかったっす
 内部です。綺麗なレンガアーチを残していま
す。坑門損傷で心配しましたが、しっかりしてい
るように見えます。
 3分の1程度は浸水していますが、ごく浅いよ
うですので、中に入ってみました。
 浅瀬に生息している爬虫類が何匹もおりま
した。この隧道の主でしょうから、踏まないよう
に気を付けて通らせてもらいました。
 坑口前の盛り土がなければ通過できそうで
す。もっとも坑門の損傷具合から見て、通させ
てくれるとは思えませんが。。。
 反対側(南側)坑口です。
 レンガアーチも綺麗でとても良い雰囲気を
出しています。
 南側です。こちらは崩れることなく、緑の滝に
溺れながらも力強く聳えておりました。
 造りは金ヶ崎隧道とほぼ同じではないでしょ
うか。一連の装飾を全て兼ね備えております。
 通行止めの看板は最早不要に感じる坑口の
状況です。
 扁額には明治19年12月竣工とあります。
 金ヶ崎隧道には明治19年11月とありました
ので、竣工が1ヶ月しか変わりません。
 同時に掘り進められていたようです。

 
 隧道から南側は鬱蒼と緑が繁茂しており、
通行止めとなってからの歳月を感じます。
 結局明治3兄弟隧道は全部車での通行はで
きない廃隧道として余生を過ごしていましたが
何とか我々愛好家にその姿を見せてくれただ
けでもありがたいことです。
 いつまでもその姿をなくされないように。。。
あわよくば春日野隧道は現役復活とか。。。
ムリですかねえ。

next