阿曽隧道編 |
|
|
もう一つの明治隧道は敦賀湾の海岸線ぎり
ぎりを走る国道8号線の旧道、廃道として残さ
れています。現道で活躍中の「黒崎隧道」の
丁度海側に位置しているのですが、この「黒
崎隧道」、何が厄介かって、両坑門に長いロッ
クシェードを従えており、車を止める事が完全
にムリ。旧道へのアクセス路は南側に1箇所
あるが、そこもコンクリブロックで封鎖されてお
り、四輪は完全シャットアウトです。
従って徒歩での接近已む無しなんですが、
このRS長いし、交通量多いし、トラックばっか
で爆走していくし、当然歩行スペースなんてな
し、曲がってるから車がいつ途切れるかわか
んないし。。。
仕方なしに崖っぷち側のピラスター?(柱)
を抱きかかえる感じでよろよろ進むハメに。
海を見れば筏?で海釣りをしている人がいて
かなり怪しい人がいる、と思われたのでは。
自分で自分の姿を滑稽に思いました。。。
|
|
そんなこんなの奇怪な行動を伴ってやっと
旧道に辿り着きました。現道でこんな苦労する
とこも余り見ませんねえ。
この旧道の風景はよく各HP様で良く拝見し
ていました。やっぱりおんなじです。
雑草は思ったよりかは繁茂してません。思っ
たよりかは、ね。
|
|
ここから、もうすぐソコでした。労せず発見、
です(現道のが大変でした。。。)。 |
|
「金ヶ崎隧道」よりあきらかに小さい坑口で
すが、いわゆる釣鐘型という面では同じ様に
感じます。これでは大型車はムリでしょう。
総切石造りで、笠石、迫石、要石はあります
が、装飾はこれだけで、とにかく小振りの印象
です。 |
|
切石造りは入り口だけで、すぐ素掘りが姿を
現します。固い1枚岩をくり貫いたようなごつご
つした岩質の洞内です。 |
|
山手の斜面から崩れた土砂が流入し始めて
います。白んだ空の下は日本海でございます。
道は山沿いに左に曲がっています。 |
|
反対側(北側)坑口です。
先には現道の頑強そうな赤い鋼鉄ロックシェ
ードが見えます。石のRSになってもしばらく
続いていますので、北側に車停めて来るのは
ちと遠いと思います。 |
|
北側坑門は緑に覆われており、いまいち全
容が掴めません。 |
|
阿曽隧道のレポートは以上です。
ええ?短っ、てスミマセン。
特に目新しいものを見つけられませんでした
現道の「黒崎隧道」に「阿曽洞」の扁額を見
つけたことの方が、レアかも?と思いました。
両サイドの扁額を見つけるのに、1時間くらい
要しました。草ぼーぼーなんで。。。
ってことで、次回は春日野隧道です! |