|  |  | 
    
      |  | 和歌山県は印南町と田辺市にかけて東西に 走る国道425号線。特に印南町内は道が狭い
 酷道である箇所が多く、つい最近大峠トンネル
 開通、高串地区で仮称切目川1号トンネル掘削
 中、という発展途上国道でもあります。
 その国道の印南町、田辺市境に存在する唐尾
 トンネルがこれなんですが。。。
 1966年(昭和41年)10月竣工 延長168m
 高さ3.4m 幅6.0m
 と、特にレポするトンネルではありません。
 問題は、かの隧道リストにある情報です。。。
 1939年(昭和14年)竣工 延長87m
 高さ3.6m 幅3.8m
 まず、年代が大幅に違う(27年の差)。これは
 初代があった可能性が濃厚ではありますが、拡
 幅されて消滅した可能性もあります。
 しかし!延長を見てください。現トンネルの延長
 は168m。旧隧道が87mと半分の長さしかありま
 せん。写真の唐尾トンネルを見る限り、前代が87
 mで存在したとはとても考えられません。
 この机上の事実に居ても立ってもおられず、現
 場に急行しました。
 | 
    
      |  | 前代隧道は旧道に存在する。という仮説を元 に、まず旧道の探索から開始しました。
 探索すること15分。。。ナイ。。。ないよ。唐尾
 トンネル東側、北の山手は法面が続くのみで道
 の取り付く島がない。南は川床という感じで窪地
 、峠へ向かいそうな道がない。よくあるパターン
 の現トンネル脇からの取り付きもない。では西側
 はどうか。
 西側、南はやはり川床で可能性は低い。残る
 は北なんですが。。。
 写真の場所は
  ←この辺です。 窪地と法面が交互にあり、やはり旧道らしきも
 のが見当たりません。なかなか一筋縄では行き
 ません。しかし、ないわけはナイ!ハズ。。。
 で、異変に気付いたのはこの場所です。コンク
 リで覆工された法面に注目頂きたい。途中で段
 差が発生しており、自然の地形としては少し変
 だと思いませんか?
 | 
    
      |  | 現行トンネルに背を向けて(西)撮影。段差が 徐々に高度を上げていってます。これって旧道
 の遺構ではないんですか???
 にわかにテンションが上がります!
 | 
    
      |  | 段差の先から北を向いて撮影。ちょうど法面が 途切れ、窪地との間ということになります。
 写真では見にくいですが、中央一段上がった
 所にフラットな空間が見えます。国土調査のカラ
 ーテープも見えます。
 上写真の段差部分とこの場所は元は繋がって
 いたのではないでしょうか。意図的か自然か手
 前は完全に消え去っていると思われます。
 | 
    
      |  | フラット部分に登ってみました。うーーーーん、 今のところ獣道のようにしか見えませんが。。。
 とりあえず他に目ぼしい地点がないので、進んで
 みます。
 | 
    
      |  | 現道に向かって撮影。さあ吉か凶か! | 
    
      |  | 獣道ではないかも、現場その1 法面部分の岩盤が削られています。明らかに
 人工的に削られているっぽいです。獣道を造る
 のに岩盤削ります??
 | 
    
      |  | 獣道ではないかも、現場その2 これは決定的ではないでしょうか。コンクリの
 橋が架けられています。相当な年代物と思われ
 ます。
 | 
    
      |  | その橋の反対側です。丸石積みの法面補強 に排水溝の施工。ここで確信に変わりました。
 ここは、国道425号線の旧道である!!!
 | 
    
      |  | 次々に見つかる道路遺構たち。 路面自体はすでに自然に還ってしまっています
 が、こういった人工物は長い間残ります。
 
 | 
    
      |  | 残る法面、フラットな路面を進みます。 スタート地点からちょうど窪地を大回りし、また
 現道に近付きつつあります。しかし高さは最早
 降りる事はできない高さに登ってきています。
 | 
    
      |  | この辺から現道と平行して進みます(高さが違い ますが)。至るところで法面が崩れて、道が傾斜
 した状態になっています。
 | 
    
      |  | 現道がトンネルに突入します! あの道でうろうろ旧道探ししていたんですねえ
 こんなとこに道があるなんて思いませんでした。
 | 
    
      |  | 現トンネルのちょうど上にある旧道の最大崩落 地点登場!瓦礫ではなく、さら砂っぽい細かい
 砂粒が傾斜45度で過去の路面を覆い尽くし、現
 道の法面にまで達しています。
 こいつはやばい。。。取り付く島がないってのは
 このことやなあ。
 | 
    
      |  | 高巻き作戦で、ずるずる落ちつつなんとか対岸 に到着。やれやれ。
 現道はトンネルに突入しましたが、旧道はまだ
 変化なしで右にカーブしていきます。
 道はこれ以上登ろうともせず非常にフラットで
 す。峰はまだまだ上空であることを考えれば、
 隧道で峰をくぐるしか方法がない気がします
 が、さて。。。
 | 
    
      |  | ありゃ??? 道が。。。ない???
 右にカーブした先で袋小路?に出てしましまし
 た。ちょうど現行トンネルの真上あたりではない
 でしょうか。。。。
 こりゃあどういうこっちゃ。。。
 どうなる、隧道探索!後半戦に続く!
 |