堀切隧道


暗峠越え


  

 掲示板にまたもや驚くべき情報が舞い込んできました。
 情報提供者は、かずっぺ氏。

 千早赤阪村の隧道といえば、泣く子も黙る千早洞。大阪
府唯一無二の廃隧道。。。と、思っていましたが。。。
 「至体通天」という名の手掘りトンネル???
 千早洞はそんな名前ではないし。。。

 こいつは新たな隧道情報に間違いない!ということで、
かずっぺ氏に詳しい場所を教えてもらって、急遽訪れま
した。
 それにしても。。。あらゆる地図にも一切記載がないの
です、この隧道。。。へたをすれば、そこに至る道筋すら
ない地図の方が多く、挙句の果てに道筋表記が実際と
異なる地図もある始末。。。そんな場所にこの隧道は
存在します。。。
 車中から撮影したので、画質が悪くなっています。ご
容赦下さい。
 このような、軒先すれすれを進んでいきます。完全に
生活道路であり、遠慮しつつ走ります。
 相当狭い生活道路を、かずっぺ氏に教えられた通り
進みます。。。むむっ、あのミラーのとこを左折のはず。。。
 むおっ、せまっ!
 少し苔むしかけた細い坂道。。。3ナンバーでぎりぎり
です。軽自動車専用道路って感じです。
 左の側溝に気をつけつつ登ってきました。
 生活道路の裏道。。。この辺りに住んでいる方のみが
本来使うべき道なのでしょう。。。すみませんが、少し
お邪魔します。
 今来た道を振り返り。
 狭いほそーい。右下の溝は特に注意。。。

 こんな坂道の途中で道が分岐しています。
 右は明らかな規格外の急坂。
 
 。。。そして左。。。アテンザ君の視線の先には何か
ありそうな。。。?
 !!!

 いた!!
 こんなとこに潜んでいたとは。。。
 小さい。。。まず第一印象。で、封鎖されとるがな!が
第二印象。
 見た目そんな古い造りではなさそうです。コンクリート
製の坑門、装飾というか唯一笠石が乗っているぐらいの
控え目な造りです。
 地元の人々が主体となって造ったのでしょうか。

 で、肝心の扁額確認です。。。
 やっぱり!!「至
通天」と掲げられているようです。
 ご紹介頂いた隧道に間違いありません!
 
※掲示板でご指摘があり、「誠」が正解であろうと判断
致しました。

 よくこんな場所の隧道をご存知ですねえ。。。

 でで、その4文字の下には重要な情報が。。。
 扁額の下に落書きのように書かれた白い文字と同じ
ことが書かれています。

 「昭和36年(1961年)早春 大阪府知事 佐藤 義詮」

 昭和36年ですから、やっぱりそれ程古いものではあり
ません。(まあそれでも48年ものですが。。。)
 それはいいとして、最も驚いたのが大阪府知事が携
わっているという事実です。確かに記述の御仁はそのこ
ろ大阪府知事の職に就いていたようですので、からみは
間違いないと思います。
 千早赤坂村村長、というならまだしも府知事ということ
に驚きです。何かそれだけの理由があったのでしょうか。
 
 側壁は乱積み石垣でできています。
 大分植物の根が張っている感じがしますので、崩れそ
うな印象はありません。
 うーん、何の目的で大阪府知事の名前までもらって
掘ったんでしょうねえ。
 内部を拝見。。。
 きれいなコンクリアーチで巻かれています。

 。。。が、その奥はアーチがない気がします。
 中が見たい!

 で、よく見ると、反対側坑口は蓋をされていない気が
します。
 おし!反対側に行くべし!
 振り返ります。
 うーん、やっぱり狭いなあ。
 できれば通り抜けたかったけどなあ。。。
 バックで民家のとこまで下るのはホネが折れそうや
なあ。
 左手の急坂を登ってから引き返すほうがいいかな。

 取りあえず、徒歩で反対側に向かう手立てを探さない
となあ。 
 写真ではお伝えしにくいですが、相当な急坂です。
 暗峠の最もきつい区間と同じレベルです。

 コンクリの路面に横筋の切り込みが入っています。
明らかなスリップ対策です。
 それだけして登らせる理由は?
 っとに急勾配です。
 左に弧を描いている道筋ですが、その手前、左手
に広場があるようですので、あそこで帰りUターンしよう
と考えます。
 左カーブから一気に道幅が狭まります。
 もうこれ以上うちの車での侵入は無理ですな。
 そして、終点が近そうな。。。
 。。。あわわ。。。

 なんと墓地に辿り着きました。
 地元の墓地のようです。

 向こう側に行きたいんですが、道はあるのでしょうか。

 以降、
後半戦へ!