堀切隧道


暗峠越え

後半戦

 

 地区の裏山頂上付近は墓地となっていました。
 あまりお邪魔するのも気が引けますが、とにかく反対
側に回りたいのですが。。。

 (写真はありません)

 。。。相当苦戦しました。反対側に下りる道筋はなく、
反対側の大部分は急斜面で安易に下りる事もできませ
ん。
 何とかかつての道筋だったと思われる箇所を発見し
て猛烈な籔の中を下りました。。。
 がさがさがさ。。。ぶはっ!

 ぜえぜえぜえ。。。何とか無理矢理反対側に下りてき
ました。
 周囲は緑一色で何もありません。
 右手のダートから出てきました。道は丁字路となって
おり、写真で言えばまっすぐ方面が隧道想定地になり
ます。。。そしてソレを裏付けるかのような暗い影。。。
 と、その前に脱出口を探したいなあ。。。
 あの籔を登るのはもう御免です。。。

 取りあえず上の写真から振り返った所ですが、こっち
の探索を先に行います。
 狭いながらも車道規格の道筋が続きます。どこか、
下界への脱出口があれば良いのですが。。。
 右手を見ますと、レールの残骸が。かつては何かを
運ぶのに使っていたのでしょうか。

 右側の法面を見ると、結構しっかり土留めがされてい
ます。しかも石積みで。
 なんだかすごい。竹林&石積み土留めコラボはなかな
かに強固な気がします。
 いつからこの状態なのかは分かりませんが、崩れた
形跡は全くありません。
 これも何か大阪府知事が携わったという証なのでしょ
うか。
 少し法面が怪しくなってきましたが、まだ道筋ははっき
りしており、竹林の中を進みます。
 って、あれれ???

 突然道が終わりました。。。?
 ちょうど竹林も途切れておりますので、どうやらこの
道は竹林用の作業道だったようですね。
 この先は、もう藪が深すぎで道筋が追えなくなります。
ここはダメやな。。。引き返そう。。。

 戻ってきました。。。
 いまだ脱出口は見つからないままですが、取りあえず
あの闇部分を探ってみましょう。
 間違いないですねぇ。。。緑の真ん中の暗闇部分に
見えるモノが、手招きしております。。。
 ついに出た!!!

 封鎖されずに残る反対側の坑口とようやくご対面で
す!
 なんか、こっちの方がやや装飾的です。コンクリには
違いないですが、横にスリットが入っています。

 それにしても、封鎖されていないということは、こちら
側からの正規ルート(一般道)は閉ざされている、とい
う証なのでしょうか。。。
 こちらにも扁額が。

 !!!
 おおっ!隧道名です!

 堀切隧道   1961年(昭和36年)竣工
          延長78mぐらい(歩数での概算)

 
という未知のデータが浮かび上がりました。

 でも、扁額は明らかに後付けですねえ。名称もひょっ
としたら後付けかも知れません。
 
 振り返ります。
 路肩もしっかり残っています。
 それでは待望の内部へ。。。

 コンクリ巻きは早々に終わり、素掘りの姿を晒しはじ
めました。
 恒例のアングルです。
 道はやや左に曲がっています。
 完全素掘り部分です。
 やや四角に整形された洞内には補強が一切ありま
せん。
 やはり定期的に関連車両が通っているために、ある
程度は整備されているようです。
 コンクリアーチと素掘り部分にできる隙間は、コンクリ
を充填してあるようです。
 広さは一般車1台分なら楽に通せるサイズです。
 また、均されたコンクリの路面が途切れる端は
溝の役割があるようで、水が溜まっています。
 側壁も決してきれいに整形しているわけではなく、
無理に岩盤を削らずにそのままにしてあります。
 
 。。。本当に、何の目的で掘ったのでしょう。。。?
 ついにここまでやってきました。
 鉄扉の向こうで我が愛車が開錠を今か今かと待って
おります(開かんでよ。。。是非もなし。。。)
 完全な封鎖っぷり。
 
 やや坂道を登りつつ隧道に突入する線形になってい
ます。昔はお墓に向かう道はなく、こっちがメインスト
リートとして機能していたのではないでしょうか。
 歩幅で測定しておおよそ70mから80mの延長。
 両側に扁額を有し、大阪府知事の銘までもらって
穿たれた「堀切隧道」

 この穴にはどんな歴史があるのでしょうか。
 。。。。。。。普段のレポなら上で終わりなのですが、
今回は退路もご紹介します。
 退路が意外にも。。。?

 隧道手前の広場に戻ってきました。
 写真奥が隧道方面。手前が先に調べた行き止まり
道。そして。。。右の道。。。この道の途中の法面から
下りてきたのです。来しなは。
 赤いラインが来しなのルート。で、青ラインが、これ、
ひょっとしていけるんちゃうの?路線です。
 あの籔籔を還るのが嫌だったので、青ルートを辿って
みることに。
 。。。やはり。。。

 道筋があります。ここ以外はもう道は見当たりませ
ん。ここがだめなら、また籔道を登ることになります。
 をを。。。またもレール発見。
 しかも丘陵となっている場所には明らかな果樹が植
えられています。
 この場所は人の手が入っているようです。
 封鎖の理由はこの果樹園私有地化のため。。。?
 完全に廃道になっているものの、なんだか石垣まで
組まれて道筋が果樹丘陵を巻くように続いています。
 なかなかに興味深い。。。
 ああ。。。路肩が決壊しています。。。
 しかもはるか昔のように感じられます。
 ちょっと手を加えれば直りそうな感じではあります
が。。。(当然プロ仕様なら。)
 左手の果樹園が途切れたな。。。と、思った矢先、
意外なものが眼前に。。。!
 !!!

 何と!切り通しです。。。

 こんな所で切り通しに出会えるとは思ってもみません
でした。
 ここは堀切隧道の旧道の可能性が濃くなってきま
した。
 岩盤も一部削ってしっかり掘られています。
 振り返ってもきれいに残るその道筋。
 軽ぐらいなら通れるかも。。。
 切り通しからは急勾配の下りに転じます。
 その下り途中から振り返ったところ。
 切り通しが見えます。
 下り急勾配はすぐ終わり、低地の雑草に覆われた
かすかに残る道筋の先に、開ける空間が見えます。
 おおっ!!!

 民家に、道筋も見える!
 下界に戻って来れました!
 。。。私有地に近い道筋に出てきました。。。
 こちら側からのチャレンジはまず考え付かない場所
っぽいです。
 私有地の様な細い道を辿って、その先の藪化した道
を進むなど。。。到底考えられません。
 脱出として辿ったからこその発見された道筋です。

 ここを下ると、最初アテンザで突入した狭い坂道の
手前に合流します。
 この道が旧道で、隧道方面が新道であろうと推察
されます。

 旧道が廃されつつも、大阪府知事銘の隧道を掘って
まで進みたかった理由は、果樹園だけとは思われませ
ん。
 あの、行き止まり道の先にも何かがあったのかも
知れません。今となっては、真実は闇のまた闇に。。。