|
|
|
現役高田口隧道の旧隧道である高田隧道は発
見に至りました。この新宮市を走る国道168号線で
は3箇所目です。ということは残る一箇所も。。。
場所は、高田口隧道から南、新宮市街方面へ
1.5kmほどでしょうか、車ではあっという間に現役
吊鐘隧道に辿り着きます。
最初は南側の様子を確認しましたが、旧道があり
そうな現役隧道脇は思いっきり会社の敷地内と
なっており、全く近づけそうにありません。
と、いう訳で北側に回ってきました。
写真は現役吊鐘隧道の真ん前です。停めるス
ペースが結構シビアで、何とか後続車と間隔を
あけて、この場所に滑り込みました。 |
|
現役吊鐘隧道です。
1971年(昭和46年)竣工 延長169.2m
限界高4.8m 幅員8m
です。
延長以外の竣工年など高田口隧道と全く同じです。 |
|
で、旧隧道の目測はやはり現役隧道の左手、
熊野川とのスキマです。
一見それらしき道はなさげなのですが。。。
|
|
この水準点看板の後方は、何か崖下のように
緑とともに地面が下がっています。 |
|
。。。。。。。。。。うーん。。。
すぐに川に至るわけではないですが、一段下がっ
た窪地のようになっており、不法投棄らしいごみが
散乱しています。
取り合えず行ってみるか。。。
|
|
少し降りて振り返り。
既に緑の海に潜りつつあります。
とげとげ植物も結構あってきついなー。 |
|
左手から斜面を降り、さらに現役の車道と平行し
て南方面に傾斜しています。その傾斜地にはゴミ
がたくさんです。
その傾斜地から、南を見ますと。。。んんん?? |
|
!!出ました!!
やはりありますね〜、見事に外しません。嬉しい
かぎりです。
今回の旧隧道はかなり現道よりも下に位置しま
す。 |
|
これまた素掘りです。
吊鐘隧道
竣工年不明 延長157m
限界高4m 幅員3.7m
だそうです。またまた竣工年不明ですが、高田
隧道の時と同じく、1935年か1936年ではないで
しょうか。
ただ、幅員が相当狭いです。高田隧道は4.5mで
すが、これは3.7mです。これはもう交互通行必至
ではないですか???国道で???
すさまじいです。157mで交互通行?信号みたい
なのはあったのでしょうか。 |
|
あり?洞底に降り立つと反対側の光が見えなく
なりました。。。なんで???
素掘りのモルタル吹き付けは相変わらずです。 |
|
北、本宮方面側坑口です。
もともとこの隧道から先が上りになっていたのか
土砂を盛られたのかは不明ですが、ゴミとともに
道跡が上昇していきます。 |
|
隧道から現道を見上げます。
高い石組みの法面が続きます。あの上が現道の
高さです。 |
|
内部に潜入します。高田隧道と違い、路面の状
況は芳しくありません。少々のぬかるみ有りです。
奥の方は盛り土がされているようです。洞底に
降り立った時に反対側の光が見えなくなった理由
がここにありました。 |
|
中央盛り土付近です。
ここはまたこうもりさんが多数生息しております。
田烏隧道までひどくはありませんが、生息数、臭い
ともに結構なものです。
やっぱり慣れんなあああ。。。 |
|
盛り土から南側出口を見ますと。。。やたら日光
の反射がきついです。しかもやや赤い???
何か人工物が出口付近にある模様です。 |
|
一方北側出口です。こちらはいたって普通です。
でも上部に普通でない写り方をしているこうもり
さんがいますが。。。突っ込まれる〜 |
|
結局南側は、会社の敷地内になるようで、これ
以上近付くことができませんでした。
赤く反射していたのは会社の設備のようです。 |
|
まずいまずい。。。と、またこうもりさんをお騒がせ
して引き返しました。
南半分は会社で使用され、北半分は完全な廃
隧道という2面性を持つ風変わりな隧道と化して
おりました。
これで、
168号線に残る廃隧道は全て見つけられたと
思うのですが、まだ周辺にあるよ!という情報を
お持ちでしたら、是非ご一報下さいませ。 |