後半戦
玉石積み隧道(片側だけ)から伸びる謎のレール が2本。。。振り返っても、その分岐ははっきりして います。どうもメインで使われているのは、右側の 下降レールのようです。よく見たら真っ直ぐの方 のレールは接続していません。レールの分岐はそ の都度手作業で行っているようです。黄色いコード も谷を下っています。 前にも書きましたが、隧道からの道筋は3つ。1つ はレールなしで、この写真では右奥に進むルート、 そして谷へ下るレールルート、そして手前の平坦 ルートです。 やっぱり行くなら平坦レールルートでしょう。 |
|
均された林道の真ん中を突っ切る謎レールが1本 。。。一見頼りない橋脚たちですが、意外とびくとも しない。地中でコンクリ補強されているようです。そ ら強いわ。。。 |
|
林道に沿って小刻みに曲がる謎のレール。うまい こと這わしていますねえ。。。 真ん中を独占しているために非常に歩きにくいの ですが。。。 |
|
むむ? 隧道から2、300mでしょうか、分岐?みたいのが 現れました。 |
|
分岐地点にやってきました。 あれ?真っ直ぐのレールは行き止まりのようです。 角度的には手前側よりも右斜め手前に延びる方 が本線みたいに感じますが。。。 |
|
右斜め手前に延びる側のレールを見てみると。。。 うをを。。。急傾斜の斜面をすんごい角度で登って いきます。 どうやらここの分岐は鉄道でいうスイッチバック的 な場所かもしれません。 一体どこへ繋がっていくのか。。。結局その最後を 追う事ができませんでした。 |
|
レールはスイッチバックで登坂してしまいましたが 平坦林道はまだ先に伸びています。実際このルート は地図にも描かれております。 追うものがなくなったのに、何故か今回は先に進 んでみたくなったのでした。。。 |
|
朝日が眩しい。。。 左手の視界が広がりました。右側は相当深く切り 崩し、均されています。このことからも単なる獣道で はないことを強く主張しています。 左手は谷で、川床のようです。結構高さがありま す。 |
|
かと思えば、路面が雑草に覆われ、立ち消えてし まいそうになります。 一体どこに繋がるのであろうか。。。 |
|
んんん??? 写真では見にくいですが、レールが居なくなって から初めての人工物が見えてきました。 |
|
。。。。。? 岩肌に張り付く鉄格子。。。 何か穴が開いてるような。。。。。。 |
|
!!! 土嚢で塞がれていますが、確かに穴があいていま す。何の穴でしょう?こちら側は深い山であるため、 反対側に繋がる隧道とは考えにくいので、坑道の たぐいでしょうか。。。 |
|
上に隙間が開いてるので懐中電灯で照らしてみ ましたが、奥の状況ははっきりしません。 今も謎のままです。 |
|
この林道には何かがある。。。そう思わせる謎の 穴の出現でますます引き返せなくなりました。 このピンクテープも謎ですが。。。 |
|
そうこうしている内に高度がどんどん下がってい き、谷の底に下りてきた感じがします。 もう隧道からは1km以上来ていると思われます。 |
|
やはり!谷に下りてきました。 そこは澄んだ水を湛える清流の溜まり場になって いました。非常に澄んで綺麗です。ここへ来るため の道だったのでしょうか。。。 |
|
周りを見回します。。。うーん、ここから先は道が なさそうやけどなあ。。。ここで探索終了カナ。。。 と、ふと水溜りの右手をみると。。。なんか窪みが みえませんか??? |
|
なんか、非常に「穴」に見えて、勇んでその場に 駆けつけたのですが。。。 ありゃ。。。穴開いてない。。。残念。。。 でも自然にできた感じではない凹み方をしてませ ん? |
|
やはり自然ではない気がします。途中まで掘った ような感じです。その窪みは平であり、上部に1つ 両側に1つづつ穴が開いています。明らかに掘削し ようとした跡ではないでしょうか?? しかし、1体何の為に?ここを掘り進んでも出口は 出てこない筈です、奥は山ですから。。。 先に出た鉄格子で塞がれた坑道のようなものと 同じものを作ろうとしたのでしょうか。。。 謎が謎を呼びます。 |
|
さっきの水溜りまで戻ってよく見ると、左手から 岩場を登れそうです。なぜそう思うのかと言うと、 何か岩場を階段状に加工してあるっぽいんです。 しかしかつてない程、奥を目指そうとしています。 新しい発見の確証は何もないのに。。。それだけ 少し違和感を感じる林道だったからでしょう。。。 |
|
岩場を登って振り返り。水は岩の隙間を縫ってこ の水場に流れ込んでいました。もはや小川のせせ らぎぐらいの水量しかありません。 本当に綺麗。この川の源流が近いのかもしれま せん。 |
|
その小川のせせらぎ上に丸太の橋が架けられて いました。相当古いもので、完全に腐っています。 とても渡ることはできません。 |
|
ローアングルで撮影。 たくさんの岩で埋められた清流の上にかかる丸太 橋。。。歩けるのは動物くらいでしょう。 |
|
丸太橋から先はおおガレです。両サイドの山肌が 崩落して川床に流れ込んだのではないでしょうか。 それでも左手に人が歩ける道が続きます。 |
|
また景色が変わりました。。。 もう相当奥まで来ていますが、川床の広い場所に 植林が現れました。 やはり林業用の道がここまで続いていたようで すね。 |
|
川の方はというと。。。完全に干上がっています。 川の筋はありますが、涸れ川となっています。大雨 とかないと上を流れず、伏流となって地下を流れて いるのかもしれません。 |
|
もはや川筋と道の区別がつきませんが、辛うじて 左手に道筋が見えます。 |
|
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 !!!!!!!!!! それは何の前触れもなく現れました。。。 もはや道が川筋と一体化し、もう引き返さないと キリがないなあ。。。なんて思っていた時、目の前に それは突然現れました。。。 穴。。。開いてるよな。。。 |
|
間違いなく開いています。。。 なんでこんな所に。。。洞窟という感じでもなく、 まさしく人工的に造られた穴っぽいです。 |
|
振り返れば伸びる川床が、水を欲しています。 雨が降ればその様相は一変することでしょう。 |
|
完全に人工の穴。。。最初はどこかに抜ける隧道 ではないかと思いましたが、よく考えたらここは深い 谷。。。どこへも抜けられるはずがありません。 ではこの穴は一体何者なのか。。。実はこのよう に塞がれていない不明の穴を発見するのは初めて で、少々たじろいでおります。。。 |
|
。。。。。。。。。。。。。 クマが冬眠から出てきやしないかと不安になりま す。。。 なんなんだ、人工物は周辺にも一切見られず、 何の穴かまださっぱり分かりません。 |
|
少し入って振り返り。 謎の穴入り口です。 |
|
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 いつも入る洞内と比較しても圧倒的に狭いその 洞内に息苦しさを覚えます。少しでも異変があれば 脱出するつもりで前に進みます。。。 うう。。。怖い。。。 |
|
洞内はそれほど長くはなく、少し先が行き止まり のような感じがします。距離にして20m程度では ないでしょうか。天井にはこうもりさんがいらっしゃい ます。 |
|
長さ20mと言えども曲がっている為に振り返って も明かりは見えません。。。 それにしても、さっきから地面にロープ1本這って いるのですが、これは何のロープでしょう。。。? |
|
んん??? よく見たら少し先は十字路になっている感じがし ます。単なる突き当り終点ではありませんでした。 |
|
十字路から右を見ますと。。。こちらも少し進んだ 先で行き止まりのようです。 内心ほっとします。。。あんまりぐねうねされたら 抜けられなくなりそうやし。。。 |
|
じゃあ、左は。。。と、振り返ったその視線の先に あるものは。。。 !!!!! お、落とし穴!!? ななななんと、穴が下に続いています。。。 |
|
ふ、深いぞこれは。。。 限界まで前に出て覗いて懐中電灯照らしても底 が分からない。。。 よとと史上初の竪坑に遭遇してしまいました。。。 |
|
このロープを伝って降れというのでしょうか。。。 コレは完全に降参です。。。 地下に潜るというのは、平坦の坑道に比べて圧倒 的に危険度が上がります。まず酸素が薄くなるか も、そして有害なガスが沈殿しているかも、という のがあります。これは、もう気が付く前に失神して そのままあの世行きという事態に陥りかねません。 あとは墜落する、物理的に登って来られなくなる かも知れない。。。 いくらなんでもこれはダメです。退散だ。。。 しかし、不思議な事に、風があります。。。なんと この地下に向かって風がかすかに流れています。 どういうことなのでしょうか。。。地下水脈があり、そ こに空気が誘われている。。。という仮説ぐらいしか 素人には分かりません。 |
|
潔く還って参りました。 結局この穴が何だったのかは分かりません。まあ 何かの坑道で、何かを採掘していたのか。。。?そ の程度しか追えません。 実は涸れ川はまだ坑道を左に見つつ続いている ようでしたが、さすがに断念しました。ひょっとしたら まだ先にこのような坑道が存在するかも知れませ ん。 帰ってから、いろいろ調べてみたのですが、どうも この辺はさる製紙会社の管理内にあるかもしれませ ん。それが坑道とどう繋がるかは皆目見当がつき ませんが。。。 まあ、このような状況ですから、具体的な場所は お教えできません。いつの日かこの坑道の素性が 明らかになる日が来るのでしょうか。。。 |