2011年10月某日、ピカさんのお誘いで三重県亀山市の某所にやってまいりました。
戦時中、海軍工廠は全国14か所あったそうです。そのうちの1か所がここ鈴鹿市に、鈴鹿海軍工廠として存在したそうです。
ところが度重なる市街地の空襲により、1945年1月に5か所に分けて疎開することになったようです。その疎開先の1つがここ、観音山の地下工場
だったようです。
地下工場ですから、当然地下にあるわけで、その様態は隧道そのもの。まあ、地下壕といった方が正確かもですが。
その隧道の総数、さるサイト様情報によるとなんと14本!
現地を訪れると、かつての疎開軍需工場の趣は一切感じられず、周りではテニスをする人、散歩やランニングをする人がそこかしこにいます。
そんな場所に穴なんて。。。って、さっそく不気味な穴が見えていますが。。。
取りあえずあそこの穴を確認してみましょうか。 |
|
コンクリートで固められたその姿はまさしく隧道!
鉄格子でがっちりガードされています。
仮にここを「A坑」と致しましょうか。 |
|
内部もコンクリートでしっかり覆われています。
しかしゴミだらけですなあ。 |
|
当方のカメラでは奥まで見通すことはできません。
高明度の懐中電灯をお持ちの方の情報によると、
この先はコンクリートで覆われているようです。
|
|
写真提供ピカ氏
後日ピカさんが1,000ルーメンの懐中電灯で奥を
確認したところ、どうもコンクリートではなく、素掘り
の状態のようです。掘削跡も確認できたようです。
ちょっと想定外です。反対側に貫通するぐらいの
延長があると踏んでいたんですがねえ。 |
|
この一本の道、この道の両側に隧道が存在する
そうです。信じがたい。。。
ちょっとざっと見てみましょうか。 |
|
おお、あるある!
向かって左手に鉄格子で塞がれた穴が見えま
す。
最初の穴から僅か数mでもう1本穴がありまし
た。ここを「B坑」で。
それ以降も。。。 |
「C坑」 |
「D坑」 |
「E坑」 |
「F坑」 |
「G坑」 |
「H坑」 |
「I坑」 |
「J坑」 |
「K坑」 |
うおおおおっ!
ありもあったり、左右に穴がびっしり!!!ざっと道から見えるだけで、最初の鉄格子の穴2本併せて11本!!!
14本中11本が一般道から見えてしまいます。。。向かって左手に5本、右手に6本です。
しかも最初の2本以外は全て木製の格子で、あまりにスキだらけのような気が。。。いいのか、これで。。。
ま、まあいい、取りあえずさらにこの14本のうちの7本は山の反対側に貫通しているかも、という話ですんで、そっちも確認に行くとするか。。。 |
|
7本(現在は5本しか確認していない)が貫通し
ている?はずの山の反対側に来ました。反対側
といっても、歩いて5分ぐらいで来られるぐらいの
位置でございます。
で、既に何か見えてますねえ。。。? |
|
おおう。。。
道の真横に木の格子が。。。
これってやっぱりあれですか? |
|
随分昔に封鎖したようですが。。。
道と擁壁の新しさと一致しませんなあ。
じゃあこれを「M坑」で。 |
|
内部は。。。
横に穴は開いていません。
殆ど埋まってますが、強いて言えば斜め下に穴
が続いているような?
取りあえず人が入り込める隙間はなさそうです。
しかしなんで法面の一部として埋めてしまわずに
遺してあるんでしょうねえ。 |
|
ピカ氏提供写真
隙間がなかったように見えた内部ですが、1,000
ルーメン懐中電灯で照らしてみると奥があることが
判明!でもちょっと入るのは厳しいですな。。。 |
|
以降の穴は道の下側にありました。
この写真の穴の上部が、「M坑」のあったアス
ファルト道です。
なんか植樹されてますねえ。
ここを「N坑」とします。 |
|
そして「O坑」。。。
殆ど埋まってるがなっ!!! |
|
すごいですな。。。
これでも埋まってしまわないとは。。。
よく見ると、アーチになってます。材質はコンク
リートのようです。 |
|
カメラを突っ込んでみました。
おお!見事に貫通しとるがな!
しかし内部で鉄格子してあります。。。むむむ。 |
|
そしてそして「P坑」です。
一杯開いとるなあ。。。
これはなんか入りやすそうな。。。 |
|
内部にちょっと入ってみました。
おおお、禍々しい。。。
素掘りとコンクリアーチが見えますが、特にコンク
リアーチの損傷が酷いことがわかります。
奥では相当の崩落も起こっているようです。
。。。。。。。。ゴクリ。。。 |
|
振り返ると外で見つめる2人の目。
今回案内していただいたピカさんと、前日居酒屋
からお付き合いいただいていたYori-yanさんです。 |
|
ここ以降は堰堤が造られており、穴は発見する
ことができませんでした。 |
|
で、振り返りです。
穴は左手に複数開いておりました。
ところが、例外が一つ。。。 |
|
ナント!右側にも1本、穴が開いておりました!
シダ類が鬱蒼と被さっており、不気味そのもの。
これを「Q坑」とします。
ここは最後に回しましょうかね。 |
|
Q坑方面からM坑方面を見ます。
左上の擁壁がM坑の近くにあったものです。
藪が刈り払われているので歩きやすいですが、
そうでなければえらいことになってるでしょうねえ。 |
この地下工場跡は、防災の森を縦に伸びる道の左右に存在します。観音山の西端って感じでしょうか。
獅子の岩遊歩道の真下にも地下壕が広がっている、はずです。
ちょっとこれじゃあ分かりにくいですね。。。ってなわけで! |
Copyright(c)2011,ピカ氏.微調整版
ピカさん作成の超詳細マップの登場です!これならどこにどのように穴があるか一目瞭然!
A坑が最初に確認したコンクリ&鉄格子隧道です。M坑は竪坑状態閉塞寸前のブツです。
L坑は車道から目視はできてませんが、非常にありそう。。。ってなことで記入してあります。
この地図は回を追うごとに精密化していきます!乞うご期待!!! |
|
さて、ここでYori-yanさんとは別用の為お別れ
です。ピカさんと2人だけの進軍と相成りました。
さあ、どっから探索を開始するか。。。協議の
結果、「E坑」に狙いを定めました。恐らく「N坑」〜
「P坑」のいずれかと接続するはずです。貫通して
いることが分かる物件の方がとっつきやすいです
からね〜
ってなわけで、次回遂に内部潜入開始!
その2 に続く! |