Get's ヘキサ
暗峠越え

後半戦

  

 奥山田第一隧道で相当疲労していたが、状況を見て
本日の進退を決めることにしました。
 現行奥山田隧道を抜けてすぐ左手にチェーンで遮られ
た舗装路がありました。見ると。。。
 !!!あるぢゃないか、あんなとこに。。。
 何度も307号線通ってるけど、何も見てない証拠やなあ
 これなら行ける!
 トンネルの傍は未舗装路のようです。
 それにしても隧道小さくないか?
乗用車サイズまでしか通れないっぽいけど。
 をを。。。
 素晴らしい仕様ではないですか。
 総レンガ造り。
 しかしまるで鉄道トンネルのような狭さですな。

 この隧道が奥山田第三隧道のようです。
 意味は分かりかねます。
 私有地として使われているのでしょうか。
 門構えは立派でしたが、内部は完全手掘りのままです。
高さは充分にあり、普通車なら軽く通れるでしょう。

 お気に入りの1枚。
 
 振り返ってパチリ。
 現道側と違い、荒れっぷりがすごい。
 こっちが本来のまま時間が経過したあとなのかも
 しれません。左側のレンガ柱とレンガアーチが少し
残るのみです。
 ここは第三と第二隧道の中間にあたる地点だとは思い
ますが、道路らしき遺構は一切なく、盛り上がった土に
日があたり難いからか、背の低い草が生い茂る状況。
 まるで、ナウシカの世界、現代とは別世界のように
感じます。
 唯一あった近代の遺構?
 どうやったら逆さまで放置されるのか。
 北斗の拳の世界にも似てるな。。。
 うわあ。。。
 さすがに引きます、この状況は。。。
 奥山田第二隧道発見。。。
 なんてこった。。。の有様。。。
 不気味な程薄暗く、湿っぽく、静寂が取り巻く中、
見えるのは隧道内のタイヤの山、山、山。。。
 内部は途中までレンガアーチ構造、先は素掘り。
 第三隧道よりは広く感じます。
 しかし、タイヤでイメージ幻滅壊滅殲滅。。。
 このタイヤの海を進みました。いや、出口が見えたもの
で。。。生暖かい風が抜け、タイヤ臭は緩和してくれます。
 天井近い!
 終盤は落盤瓦礫満載。あぶねー。
 ついに脱出!逝くかと思った。
 こちら側は素晴らしい総レンガ造りを辛うじて残して
いました。アーチの下部は崩落してありませんが。

 こっち側から来ていたら突入はしなかったかも。
 もったいないなあ〜。
 整備保存する価値は充分あると思うんだけどな。
 兵庫県の鐘ヶ坂隧道は綺麗に整備されて
いましたよ。2007年6月現在。
 奥が奥山田第二隧道。
 ここも私有地のようです。
 全く表沙汰にならず、ひっそりと眠る奥山田の明治隧道
 ここまで現存していたのが奇跡かもしれません。
 人々の記憶から失われた貴重な隧道。
 是非残したい逸品でした。