後半戦
中央で仕切られた水路はすぐに一回り小さく なり、まるまる分厚いコンクリート壁になっていま す。 一体この隧道はどこまで続いているのか。。。 |
|
うおおおおおおお。。。。。。 真ん丸だ。。。 正確には楕円みたいな感じですが、えらく妙な雰囲気です。床が丸いのは水路隧道ならではですな。。。 |
|
振り返り。 ここで水流は二手に分かれたようです。 |
|
前進開始。 。。。ちょっとずつ漏水してるんでしょうか。 まだらに濡れています。 |
|
。。。。。。。。長い。。。長すぎる。。。 只管同じ風景が延々と続きます。 おろろんさんは坑口付近で様子見。 私が単独で突き進みますが、あまりにも長い。 私の光源はよわっちいので、バックのおろろん さんの光源が頼りですが、どんどん遠くなります。 |
|
。。。頭がおかしくなりそうです。 なんだこれは。山の反対側まで続いているの か!? 方向が分からないので、そんなことを考えて しまいます。 いつしか写真を撮ることを忘れ、おろろんさんの 呼びかけにも応じず黙々と突き進むことに。。。 なんか。。。奥に光が見えるような気がするん ですよね。。。それが前進の頼りです。 で、いつの間にか。。。 |
|
ぐおっ!!!!!!!? なんか足元が覚束なくなってきたと思ったら。。。大量の瓦礫(木片中心)が。。。! よわっちい光源で歩いていて、フラッシュ炊いて初めて発覚しました。。。 なんじゃこりゃ!? |
|
進むにつれて瓦礫の量がどんどん増えてきます。。。 これ。。。原因が薄々分かってきました。 ダム湖が満水のころには、この隧道、水没するものと思われます。しかもちょっと上に隙間を残して。。。 よく見たら喫水線があるようなないような。。。? その頃にダム湖からどんぶらこどんぶらこと流れ込むのではないでしょうか。 この流れから行くと、そろそろ洞内に変化があるかも。。。 そして洞内は少し左に曲がり。。。そのあたりに光が。。。! |
|
瓦礫が4割くらいに。。。もう這い蹲って歩かないと転倒します。 そんな中、どうやら光の元に辿り着いたようです。 写真中央付近、洞内では右奥の上方面から光が漏れています。 水路の出口ではどうやらなさそうです。摺子にもあったセーブポイント(点検口)か。。。? |
|
コンクリ封鎖!? なんとこの水路隧道、これだけ進ませといて、このタイミングで封鎖? しかし右側に真上に伸びる頼りない「コ」の字ステップが続いており、明かりが降り注ぎます。その辺はまだ救いが。。。 。。。?コンクリに穴が開いている気配が。。。 |
|
最深部より振り返り。 洞内は寸前で曲がっているため、坑口の光は確認できません。 。。。それにしても遠かった。。。1kmくらいあるかも。 |
|
そして脱出口。。。上に鉄格子とかあったら どうしよう。。。 |
|
おお!よかった開いとる。。。 ってか、なんか無理やり開いてる感じがします が。。。 |
|
後顧の憂いが絶たれたところで、安心して気に なるところをチェック。 コレコレ。ここを確認します。 |
|
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 受け入れ難い現実が目の前に。。。 あな。。。あいとる。。。 ええええ!? 厚さ何センチだ!?1m近い分厚いコンクリート に穴が開き、その先に暗い空間が。。。 |
|
。。。。。。。。。。。。。。。。。 なんてこった。。。 まだトンネルのアーチが見えやがる。。。 |
|
串原発電所 EXTRA STAGE 登場 。。。。。。。。。。。滝汗 |
|
一体何があったのか。。。 | |
コンクリ擁壁を挟んでコンクリ片などの瓦礫で 溢れ、漏水も酷い。。。 奥はどうも水没している模様。。。 ここまででも結構過酷な行程であったため、 メンタル大萎え。。。 EXTRA STAGEはお預けとしました。。。 |
|
兎にも角にもセーブポイントから脱出! 次回はここから再突入も可能ですな。 |
|
ひょこっと顔を出した所。。。 ここどこ? |
|
。。。こんな所から出てきました。。。 こっちからの初突入は激しくイヤですな。。。 |
|
えらい落書きのしてあるコンクリ橋脚。。。? | |
全くセーブポイントがある雰囲気ではありませ んが。。。 こっちからじゃあ見つけられないな。。。 |
|
上にはガードレールが。。。 | |
なんと脱出したのは湖岸道路の真下でした。 山の反対側ぐらいの勢いを想定していました が。。。 一体どのぐらい進んだのか。。。 脱出口の位置は敢えて地図では出しません。 地図上の計測ではセーブポイントまでの長さ は940mでした。長い。。。 ここからさらに上流へは結論から貫通はしてい ないことが確実な情勢です。 ですが、EXTRA STAGEは必ず攻略に参りま す! ※取水の頭首工や疏水跡からの隧道化想定 地、途中の破壊された隧道跡も確認しています が、それはまたいつか。。。 |