富山県下新川郡入善町。この町は海沿いに位置 するため平地が多く、隧道、トンネルの存在する 余地がない。。。と、思っていましたが。。。 ありました!1本だけトンネル表記を地図より 発見しました。 入善町の南東、朝日町と黒部市に挟まれる位置 に標高およそ240mの舟見山があります。山頂に には舟見城が古くからありました。今は憩いの 広場、舟見城址館などがあります。 この舟見山の北側の先っぽ辺り。。。地図でご覧 になってすぐ分かると思いますが、ここにトンネル 表記がありました。 |
|
国道でも県道でもなく、細い線で描かれた道に 挟まれたトンネル。。。一体どんなトンネルなんで しょうか。 やって参りました。場所は地図の通りです。 西側のアプローチが分かりにくかったので、東側 の朝日町方面からのアプローチです。 すでに国道でも県道でもなく、名も分からぬ町道 の分岐地点。 地図ではここを右に入っていくようです。 |
|
右側の路線には林道標識がありました。 林道「花房熊坂線」とあります。 右手には「花房溜池」というのがあり、「花房」と いう地名はこの辺りのことを言うようです。 |
|
溜池からすぐ! あああ、いきなりダートになってしまいました。 地図ではまあ、点線ですし、こういう不安があり ましたが。。。 |
|
ダートながらもしっかりと固められたフラットな 道。特に点線道と思われる状況には至っていない ようです。 |
|
ありゃ? 舗装が復活します。 ダートである部分はそれほど長くはなかった ようです。 なんでここだけダート? |
|
緩い右カーブを辿った先で分岐します。 こりゃもうそろそろやなあ。 |
|
電子国土webシステムを利用してみました。(使い勝手はこれから勉強します。。。) 赤玉が出発地点、上記の分岐地点が青玉です。 |
|
分岐地点、右手の細道が、林道「花房熊坂線」 です。 舗装や白線を見る限り、メイン道は手前から左 カーブに向けてのようです。 。。。。。。。。。。。。。。 しかし、なんか植生濃すぎではないですか? |
|
!!!!? ななななんだこれはぁ。。。 一瞬何がなんだか分かりません。これ。。。トンネル??? |
|
ありゃあ〜。。。 入善町唯一のトンネルは廃隧道となっておりま した。しかも完全封鎖っぽい。 籔に覆われすぎで、全体像が分かりません な。。。 |
|
坑口直下に潜り込んでみると、うまい具合に 扁額部分が確認できます。 ここで初めて「熊坂隧道」という名前であること を確認しました。 |
|
トンネル内崩落あり 通行禁止 入善町 とあります。 まあ、ご忠告頂かなくてもこの封鎖の仕方なら どうあがいても中には入れません。。。 |
|
振り返り。。。 アスファルト以外は緑しか見えませんな。。。 |
|
内部です。 全体がコンクリート巻きのようです。 崩落は。。。確かに奥の方で崩落しているような 感じがしますねえ。 この道幅、高さだったら、普通車でも通り抜けは できそうです。 |
|
熊坂隧道東側坑口 最大限全体像を写す努力をした結果です。 。。。では、反対側に廻りましょう。 |
|
西側に廻ってきました。 西側は周囲が開けており、意外とあっさり発見 できました。 この、舟川を渡る「熊坂橋」の奥に熊坂隧道が あります。 この熊坂橋、竣工は1997年(平成9年)10月で、 比較的新しいです。 奥の隧道も当時は現役だったのでしょう、その 為に造られた橋でしょうに、今は農作業以外で 渡る人は殆どいないのではないでしょうか。 |
|
通行禁止の看板が出てます。 恐らく完全封鎖前に立てられたんでしょう ねえ。 |
|
出ました!西側坑口! 道幅が隧道に向けて一気にすぼんでいます。 |
|
こちらははっきりとその面構えを拝むことができます。 おそらく東側よりも坑門は立派であると思われます。 で、実はこの隧道、例のトンネルリストや、全国隧道リストにも記載のない一品です。 これでは竣工年度とかわからんではないか!。。。と思ったんですが、よおおおっく坑門を見てみると、扁額の他にも 文字が見えません? |
|
中央には「熊坂隧道」の扁額 右手には「林道熊坂線」の文字 左手には「昭和26年3月竣工」(判別しにくく、昭和26年ではない可能性もある。) 「熊坂隧道」 1951年(昭和26年)3月竣工 延長不明(地図からのおおよそで160m程度) 限界高、幅員 ともに不明 以上が、現在判明している箇所です。 入り口封鎖に関しては、平成13年ごろ、住民の意見(人が入り、危険)により実施された模様です。 |
|
内部です。 こちらもコンクリート巻きですが、ひょっとしたら 中央部は素掘りかもしれません。 |
|
目一杯ズームで。。。 やっぱり素掘りですねえ。ほぼ中心部で結構な 量の崩落が起きているようです。 |
|
コンクリート隧道ではあるものの、坑門に3種類 の情報を入れている熊坂隧道。 滋賀県の谷出山隧道や松迫隧道を思い出し ます。 地元密着隧道として穿たれたのか、その情報の 一切を封じ込められた熊坂隧道。 道路が綺麗なだけに、崩落場所さえ巻きたて 補修を行えば復旧可能と思われます。が、その 費用対効果に見合う利用者がいない、ということ なのでしょうか。。。 |