|
スタート地点→ |
|
虻谷トンネルって何ですか???ある動画
サイトで目に付いた、謎のトンネルの紹介が
ありました。
それは三重県は亀山市の林道に存在する
らしい。。。しかも廃されて。。。いかなる
隧道トンネルリストにも載っていない(と思い
ますが)超レアアイテムであることに間違いな
いでしょう。
その動画から得られる情報と言えば、この
写真の「林道北在家中津川線」と「虻谷林道」
の2つぐらいです。現役林道上に存在するな
らいざ知らず、廃隧道ということは、廃林道に
あって然るべき。どこからどう探索の手をつけ
てよいのか、まさに雲を掴むような話ではあり
ますが、ユニークアイテム(珍品)というので
あれば探さずにはどうしても居れません!!
ということで、ろくな下調べもできずに無謀
にもやってきてしまいました。
スタートは上記載マピオンの通り、旧国道
25号線、大和街道橋梁という立派な煉瓦橋
梁の程近くから林道北在家中津川線の
入り口です。 |
|
「北在家中津川線」は旧国道25号線と並ん
で東西に伸びる路線で、山あいを進みます。
道自体は1車線幅ではあるものの舗装もしっ
かりしており、特に険しい林道というイメージ
はありません。
とにかくゆっくりゆっくり進んで、蟻の子一匹
見逃さないように周囲を注視しつつ進みます。
特に地図上で気を付けていたのは、極度の
カーブのある場所、小高い山を回りこむような
線形の地点を特に注視して探索しました。
緩いカーブのみでは、隧道の出番があるの
か、右手は大半が谷床なので候補外し、左
手は山手だが、真北を向いた隧道なら、一体
どこにつながるの?北側は基本的に大きな
峰峰が聳える場所なので、隧道の行き着く
先はない。。。。。。などと、ぶつぶつ自分を
納得させる呪文を唱えながら進んで行きます
|
|
で、何箇所か候補が潰れていく中、虻谷林
道までもう少し、の地点で初めての丁字路に
出ました。写真奥がスタート地点の西側(車
が反対向いてるのは気にしないで。。。)手前
が東方面、虻谷林道もこの先から分岐します。
でで、この左(南側)の路線は何?
←場所はこの辺。 |
|
南方面の道です。ダートですね。。。
地図では出雲谷川に沿って旧国道25号線
に抜けられるように書いてあります。ほとんど
川沿いを走る為、隧道がある可能性はかなり
低いと目されます。 |
|
この丁字路にある木製の標識。西側は「加太
不動滝5.9k」「公園10.7k」。東方面は「バンド
ウ山4.5k」「鈴鹿峠10.8k」だそうです。特にヒ
ントになるような事は書いていません。東海
自然歩道か。。。。。。。。。。。。。んん???
その東西の道しるべの下なんですが、何か
元々同じ様な道しるべを取り付けていたよう
なボルトの跡がありません???しかもこの
向き。。。東西ではなく。。。南北を示していた
っぽくないですか???だって東西ならこの
ボルトの位置は不自然ですし。。。
まあ、昔、南側を示していた道しるべが付い
ていたと考えれば特に不思議ではないのです
が、何か、いままで気にも留めていなかった
北側が急に気になり出しました。。。。。。。。 |
|
北側の風景。。。。。。。。。。。。。。。。。。
奥に行けば行くほど植林のような木々が聳
えるのみで、道は。。。うーむ。。。しかし、左右
にはある自然の法面が中央にはありません
な。。。 |
|
もっと近付いてみました。。。。。。。。。。。。
はああああああ。。。森が。。。開ける。。。。
その緑の海をモーゼがごとく斬り払われたその
先に見えるものが。。。。何か。。。見える。。。
全身に鳥肌が。。。さぶいぼが。。。 |
|
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
居ました。。。居ましたよこんな場所に。。。
何と申しましょうか。。。よとと的にはありえない
法則の場所なのですが。。。
だってだって、北側は巨大な峰峰が続くはず
なのに、一体この隧道はどこに繋がっている
の??????鉱山の坑口???と、ありえ
ない考えも頭を巡ります。。。
しかし、恐ろしい。。。あの丁字路(と思って
いた)でうろうろしている間中ずっとこの隧道
はよととを見つめていたのですから。。。怖いよ
ここに居るって言ってくれよ! |
|
隧道間近から振り返り。やっぱり現道が見え
ます。何ていけずな隧道か(むちゃくちゃ。。。)
ちょうどゆるいVの字型に、ちょうど道幅分く
らいのスペースが開いています。 |
|
!!反対側が見えます!!
やっぱり鉱山の坑口ではなかったか。。。あ
たり前か。。。
しっかしどこに繋がるんだ???こればっか
りは行ってみんことには分かりません。
坑口は至って平凡なコンクリ隧道。扁額や
銘板の類など一切なく、その身を半分くらい
沈めている感じがします。しかし、さっきから
やたら「ひたい」が明るいな、この隧道。。。 |
|
!!何と要石がある!!
何てナマイキな。。。コンクリ隧道やのに。。。
迫石もなくいきなり要石???と思ってよく
見ると格好だけで、本当に石をはめ込んでい
るわけではなく、コンクリを少し盛り上げただけ
であることが分かりました。だいたい迫石のな
い要石なんて何の役にも立たないですしね。
でも珍しい特徴を持ちますね、その点では
非常に嬉しい発見です。
それにしても不思議。木漏れ日の光がちょう
どこの部分だけに当たっている感じがします。
上の植物の葉の影が映し出されています。 |
|
内部もコンクリ巻きになっているようです。
手前は枯れ木群の山が洞内の半分を占めて
いますが、それからすぐ完全になくなり、少々
の水面が。そして、その先にはしっかりと陸地
が見えます。 |
|
南側坑口からの風景。日の光が眩しく、安心
感が取り巻いています。 |
|
枯れ木群と水面を越えて陸地に立ちました。
小さい隧道です。普通車でもなんとか行けるか
な?奥は素掘りのようですね。 |
|
陸地から南方面を見ます。
こんな感じで枯れ木で半分蓋をされた状態
になっています。 |
|
その大半が完全な素掘りとなっています。
モルタル吹き付け等もないですが、うまくアー
チを描いております。
しかし、普通の林道隧道だったのでしょうか。
こういう種類の隧道は、林鉄トンネルである
ケースが結構多いと思いますが。。。 |
|
北側の坑口手前は相当水が溜まっています
こりゃあ大丈夫やろうか?
坑口が水面に写って結構幻想的。。。 |
|
そろりそろりと水溜りを進みます。長靴でぎり
ぎり!なんとか浸水せずに進める水深でした。
北側はコンクリ巻きが少なく、すぐ手前の素
掘りの箇所が崩れています。 |
|
崩れた地点を見上げると、日の光が見えて
しまいました。穴が開いてしまっています。 |
|
出口間近で振り返り。
水溜りは結構な長さで続いていました。 |
|
北側の坑口です。伐採された丸太が無造作
に転がっています。
こちらの坑口もコンクリのみの至ってシンプル
なもの。南側にあったようなダミー要石もあり
ません。 |
|
北側からの道筋は結構綺麗に残っています。
左手にコンクリ(だったかな)の法面も備えて
あります。 |
|
ふと右手を見ますと。。。!!なんと舗装路
があります。
地図で確認したところ、どうやら「北在家中津
川線」のようです。車で来た道と同じ路線です。 |
|
北側坑口の遠景です。こちらも周囲が植林
によって覆われております。
かつては、切り出した木材を運搬するトロッコ
が走っていたのではないでしょうか。 |
|
少し北に進んだところで、路面が陥没してい
ました。この道が廃されていることは間違いあ
りません。 |
|
路面を固める切石積みはそんなに古い遺構
とは思えませんが。
ここから先は道がなくなっていました。 |
|
なくなった道の端から。。。んんん??
道があるよ。。。ちょっと下の方ですが。ここと
は繋がっていないようです。 |
|
舗装林道の「北在家中津川線」に一旦降りて
から、見えたダート道に行ってみました。
チェーン封鎖されていますね。 |
|
!!虻谷林道だ!!
何か読めてきたぞ。。。
あの丁字路(本当は十字路)からこの現在の
虻谷の始点までは、もともと虻谷林道であった
が、北在家中津川線が規格の高い林道となっ
たために、隧道を通るルートを破棄してここを
始点にしたのではないでしょうか。
いや、ひょっとしたら、あの十字路の南側も
虻谷林道なのかも。。。
その辺りの細かい所は分かりませんが、とり
あえずあの隧道は旧虻谷林道の隧道であった
可能性が高くなりました。 |
|
ずばり、隧道の位置はここです
さっきから南や北と言ってきましたが、南西
方面から北東方面と、斜めに走っていました。
どういった経緯がこの林道達や隧道にあった
かは謎のままですが、発見に至れたことが非常
によかったと思います。 |