Get's ヘキサ
暗峠越え

 

 和歌山県日高郡由良町から日高町にかけてその
隧道は存在します。1964年6月「由良第2トンネル」
ができてからはその役目を終えている感があります。
 しかし、廃隧道になることなく、現在も利用可能で
あることから、地元の方は利用されているので
しょうか。。。(ちなみに本日離合0でした)
 写真は由良洞隧道に続く県道23号(御坊湯浅線)
の足元付近。崩壊部分が放置されてます。
 道は結構新しく、走るのに支障はありません。
しかしやったら狭いです。
 目一杯ですな。県道なんですがねえ。。。
 国道と並走する県道とは思えない光景。。。
 でました!
 小ぶりの穴、小さい、小さいですなあ~。
 右手にも道ありますが、地図上は、かなり進んだ

あとに終点になるようです。
 しかし、かなり厚いコンクリで補強されている感じ
がします。ちと残念。
 内部はやはり手掘り感丸出しです。小南隧道より
は整然と削られている感じがします。
 でもでも狭いなあ。
 
 反対側出口付近。こちらは見事なレンガアーチを
残しています。なぜ北と南でこんなに造りが違うの
でしょうかねえ。
 こちらは、見事な威風を保っていました!
嬉しい限りです。
 
 総レンガポータルの現存は数少ない逸品です。
 さらに通行可能となると、ますます貴重品、ぜひ 
このままの状態を維持してもらいたいものです。