宮崎県 | ||||||||||||
JR肥薩線 | ||||||||||||
名称 | アーチ 形状 |
巻厚 | 利用 形態 |
坑門 | 側壁 | 状態 | 径間 数 |
径間 長 |
形式 | 特記 | ||
熊本県境~真幸駅間 | ||||||||||||
1 | ![]() |
new (仮)高山谷川1橋梁 |
半円 | 4 | 水路 | 煉瓦 | 煉瓦 | 両出 | 1連 | 4.55m (15尺) |
拱渠 | 名称は渓流名。河川名は湯ノ川。一応本流で はないかと思われる ※えびの市地域防災計画を参照 国道に「土石流危険渓流 高山谷川1」の看板 有り 隅石と笠石がある 2024年12月訪問 |
真幸駅~鹿児島県境間 | ||||||||||||
2 | ![]() |
new (仮)西内竪谷川1橋梁 |
半円 | 4 | 水路 | 整石 | 整石 | 片出 | 1連 | 1.82m (6尺) |
拱渠 | 名称は渓流名。河川名は白川になるが支流で ある ※えびの市地域防災計画を参照 西側が露出。東側はBKにより拡幅されている 真幸駅の直下となる 洞内は傾斜に合わせてアーチに段差を設けてい る 坑門、側壁の石積みがイギリス積み調になってい る 笠石がある 2024年12月訪問 |
3 | ![]() |
new (仮)堂山谷川1橋梁 |
半円 | 5 6 |
水路 | 整石 | 整石 | 両出 | 1連 | 4.55m (15尺) |
拱渠 | 名称は渓流名。河川名は白川になるが支流で ある ※えびの市地域防災計画を参照 国道に「土石流危険渓流 堂山谷川1」の看板 有り 坑門、側壁の石積みがイギリス積み調になってい る 上流側である西側は明らかに同じ煉瓦アーチで 拡幅されている。勾配の差があり、アーチの接合 が緩い。また西側坑門では6層の巻厚が確認 できる 笠石がある 2024年12月訪問 |
4 | ![]() |
new (仮)堂山川1橋梁 |
半円 | 4 | 水路 | 整石 | 整石 | 両出 | 1連 | 3.03m (10尺) |
拱渠 | 名称は渓流名。河川名は白川になるが支流で ある ※えびの市地域防災計画を参照 国道に「土石流危険渓流 堂山川1」の看板有 坑門、側壁の石積みがイギリス積み調になってい る 笠石がある 2024年12月訪問 |
- | ![]() |
new (仮)堂山川1南橋梁 |
- | - | 水路 | ? | 整石 | ? | 2連 | - | 石桁 | 西側を確認。東側未確認 (仮)山ノ神橋梁探索中、偶然発見 全体がコンクリートで覆われており、2連の四角い穴 が開いているのだけ外目からは確認できる 北側の放物線アーチはコンクリ製。擁壁の改修をし た時に新たに穿たれたと思われる 2024年12月訪問 |
5 | ![]() |
new (仮)山ノ神橋梁 |
半円 | 5 | 水路 | 整石 | 整石 | 両出 | 1連 | 4.55m (15尺) |
拱渠 | 河川名は白川と思われるが、支流河川。渓流 名は不明 坑門、側壁の石積みがイギリス積み調になってい る 笠石がある 床面は石畳にしてある。下流でよく視認できる 2024年12月訪問 |
6 | ![]() |
new (仮)溝ノ口北橋梁 |
半円 | 3 | 水路 | 整石 | 整石 | 両出 | 1連 | 1.82m (6尺) |
拱渠 | アーチ環トップ上の切石が大きい 隅石部分とスプリングラインの切石は、側壁や坑門 に使う石材と異なり、より頑丈そうに見える。 坑門と側壁の切石はイギリス積み調にしてある 笠石がある 2024年12月訪問 |
- | ![]() |
new (仮)溝ノ口疏水橋梁 |
- | - | 水路 | 整石 | 整石 | ? | 1連 | - | 石桁 | 農業用疏用の橋梁と思われる。(仮)溝ノ口南橋 梁の沢をコンクリ製U字溝で越している。現在は 機能していないと思われる 2024年12月訪問 |
7 | ![]() |
new (仮)溝ノ口南橋梁 |
半円 | 4 | 水路 | 整石 | 整石 | 両出 | 1連 | 4.55m (15尺) |
拱渠 |
隅石部分とスプリングラインの切石は、側壁や坑門 に使う石材と異なり、より頑丈そうに見える。 坑門と側壁の切石はイギリス積み調にしてある 笠石がある 2024年12月訪問 |
JR吉都線 | ||||||||||||
名称 | アーチ 形状 |
巻厚 | 利用 形態 |
坑門 | 側壁 | 状態 | 径間 数 |
径間 長 |
形式 | 特記 | ||
鹿児島県境~京町温泉駅~えびの駅間 | ||||||||||||
※未発見 | ||||||||||||
えびの駅~えびの上江駅間 | ||||||||||||
8 | ![]() |
new (仮)今西橋梁 |
半円 | 5 | 水路 | 整石 | 整石 | 両出 | 1連 | 3.03m (10尺) |
拱渠 |
坑門と側壁の切石はイギリス積み調にしてある 笠石がある 2024年12月訪問 |
えびの上江駅以東 | ||||||||||||
※未探索 |