| ←隧道 隧道→ | ||
| 府能隧道 | ||
| 徳島県 名東郡佐那河内村上~名西郡神山町鬼籠野 | 旧国道438号線 | 現役隧道 | 
| 1922年(大正11年)竣工 | 延長180.0m 幅員3.8m | 土木学会選近代土木遺産Cランク | 
| 2019年7月訪問 佐那河内村上側  | ||
| 佐那河内村側の扁額に「府能嶺隧道」とあり、竣工年も読める。「嶺」とあるが正式には「府能隧道」なのか。 神山町側の扁額には、隧道探訪様によると「道通山郡」と書かれているようだ。また左端に文字も見える。読めないが揮毫した人物の銘か。 アーチ環の巻厚は5層で、要石がある。隅石もある。笠石も切石で、他は煉瓦造り。 内部はかなり補修が入っており、色々な姿を見せるが、オリジナルの姿は見られない。 | ||
| 神山町鬼籠野側  | ||
|   |   | |
|  |  | |
|  |   | |
|  | ||
|  | ||